
自宅のデスクではDell S2722QC 27インチ4Kモニターを使用しています。
MacBookのディスプレイ綺麗だしデスクは別にこだわらなくてもいいかなと思ってたんですが、ちょっとだけ頑張ってDell S2722QC 27インチ4Kモニターを購入しました。当時FHDからの乗り換えでしたがもっと早く買えば良かったなと思いました。購入して1年以上経ちましたので使用感まとめます。
以下のような方に
- MacBookのサブディスプレイ購入を考えてる方
- コスパの良いモニターを探してる方
- デスクでガッツリゲームはやらない
主な機能と使用感
解像度
これまでFHDのモニターを使用していましたが、FHDだとブラウザやアプリ側で縮小して画面を広く使っていたので、4Kモニターは解像度設定時点で文字を小さくできるので1ディスプレイ内でのマルチタスク効率が上がりました。
ディスプレイサイズ
27インチを選択しましたがサイズ感はちょうどいいです。
私の場合はデスクの最奥に配置してるのでもう一回りくらいは大きくても良かったですが、私の場合はコンテンツ見るよりも作業がほとんどなので暫くはこのままで大丈夫そうです。
デスクで映画見たりすることが多い方はもっと大きくてもいいかもです。

目が悪くなったらディスプレイサイズデカくして文字もデカくします。
非光沢(ノングレア)ディスプレイ
光沢ディスプレイを当初探していたんですが4K60Hz以上だと見つけられず非光沢に着地。
いざ買ってみると光沢のMacBookのデュアルと並べても気にならず。
結果目に優しいので長時間使用するデスクモニターとしては良かったかと思ってます。
画面の色味
単体で見ても充分きれいで赤っぽい青っぽいもなくくせ少なめだと思います。
色はMacBookと並べると違いはあり、モニター側の色調整でも私は完全には合わせられませんでした。
気になる場合はiPhoneや利用が想定されるデバイスで確認して仕上げれば問題ないと思います。
USB-C接続
現在手持ちのMacBook2台とも本体にC端子しかないモデルのため、直挿で充電と画面出力が出来るモニターを探しました。初のUSB-C画面出力モニターでしたがこれは今後の必須項目になりました。
さらに65W給電してくれるのでUSB-Cでつないで作業してそのまま置いておいたら充電されてるのもめちゃ助かります。
リフレッシュレート
手持ちのデバイスの外部出力時のフレームレートが60Hzまでなので60Hzで問題なしでした。
PS5もあるので120Hzも検討しましたが値段が大きく上がるのと現状やりたい対応ゲームが無いので見送り。
60Hzでも充分ヌルヌルで満足です。
スタンド
上下、左右手前後ろの稼働域も広く、動きも滑らかで満足しています。
以前使っていたモニターアームは使わずにモニタースタンドの上に付属スタンドのまま置いています。
デザインも個人的には気に入っているので気分転換したくなるまではこれで良いと思っています。
スピーカー
スピーカーも付いているのでモニターからも音は出せます。
特に良いものではないので、スピーカーで音出したい方は別途用意した方がいいと思います。
まとめ
数日間自分の環境やAmazonと睨めっこした結果Dell S2722QC 27インチ4Kモニターに着地しました。
コスパはとても良い製品だと思います。
「WQHDでいいんじゃないか」「60hz」でいいんだろうかとか色々考えましたが、結果私の場合はこれを選んで正解だったと思っています。ディスプレイ購入検討されている方の参考になれば幸いです。

USB-C出力&65W給電はもう外せない