
iPad Pro 第2世代からiPad Pro 第4世代に乗り換えました。きっかけとしてはMチップのMacbookに買い替えたことによりMチップの性能やバッテリー持ちに感動してiPadもMチップにしたいなと思ったのがきっかけです。
iPad Pro M4やiPad Air M2とどちらを買うか悩んだ結果iPad Pro M2を購入したのでその判断に至った私の所感を記します。
iPad Pro M2を選んだ経緯
ProMotionテクノロジー対応
MacはPromotionなくても気にならなかったですが、iPadは書くことも考えるとProMotion対応が良かったのでAirはまず選択肢から外れました。
Smart Keyboard Folioに対応する最後のiPad Pro
iPad Pro M4ではSmart keyboard folioが非対応。
GOOJODOQのマジックキーボードを所有しておりますがマジックキーボードをつけるとMacBook Airくらいの重さになります。また逆パカもできないため「ペンで書く」という動作にストレスも発生することから、私はAppleのSmart Keyboard Folioを愛用しているので、サードパーティ製のM4対応SmartKeyboardFolio的製品がないのも選定から外れた要因でした。
Apple Pencil第2世代に対応する最後のiPad Pro
iPad Pro M4で既に持っているApple Pencil第2世代が非対応となり買い替えの必要性が発生。
現状Apple Pencil Proを使いこなせるような使い方をしていないので買い替えが必要なのもネガティブでした。
割安
iPad Pro M2は整備済み品や中古で安く手に入ります。iPad Pro M4はMacBook Air買えちゃう値段。
iPad Pro M4のスペックを私は持て余す。性能が良かれど使いこなせるか。
また、現状まだiPad OSではできないことも多く、iPadにこの性能は私には不要と判断。
iPad Pro M2に着地
ということで、iPad Pro M2を整備済み品で買うという着地になりました。
iPad Pro M2に買い替えて良かったこと
バッテリー持ちの改善
もとのiPadも普通に充電して使っていれば問題なかったんですが、使用してないときのバッテリー持ちが悪く、数日使わない日があり次開いたら電池切れてるっていうシーンがボチボチありました。M2iPad Proは使ってないときのバッテリー持ちは大きく改善しました。
Apple intelligence対応
Apple intelligenceに対応したデバイスでスタンバイしておきたいという思いがありました。
まとめ
整備済み品購入で120,000円、旧iPadの売却益が60,000円弱で乗り換えには60,000円ほどかかりました。M4に買い替えてたら付属品合わせても差し引き15〜20万くらい飛ぶんじゃないかと考えたら正しい判断だと思っています。
クリエイティブでご飯食べてる人以外はM1かM2のiPad Proを整備済み品か中古で買うのがコスパ良いんじゃないでしょうか。
第2世代iPad Pro A12Bionicも中古価格は結構安くなってますのでコスパで考えたら選択肢としてまだありだと思います。ガッツリ動画作成やりたいとかじゃなかったり、軽微なクリエイティブ作業やコンテンツ閲覧用であれば全然使えます。
今回の乗り換えでは安心を買っただけみたいな状況になってしまってるので引き続き使いこなせるように精進します。