UGREEN Nexode X 100W商品レビュー | 外出用充電器の最適解

充電器としても使えるコンセント一体型モバイルバッテリーを持ち運び用で使っていましたが、出先で長時間作業する機会が増えモバイルバッテリーがヘタるんじゃないかと心配になったのでUGREEN Nexode X 100W充電器を買ってみました。

こんな方に向けて

「充電器?付属してきたのあるしなぁ…」

CONTENTS

製品概要

UGREEN Nexode X 100Wの主な特徴は以下のとおりです。

スクロールできます
主な機能概要
最大100W出力USB-C1ポートは最大100WのUSB PD充電に対応し、ノートパソコンやスマートフォンを高速充電可能です。 
3ポート搭載USB-Cポート2つ、USB-Aポート1つ備え、最大3台のデバイスを同時に充電できます。 
コンパクト設計サイズは約71×43×35mmと、100W出力の充電器としてはトップクラスの小型サイズで、持ち運びに便利です。 
GaN技術採用次世代パワー半導体素材「GaN」を採用し、電力損失と発熱量を削減。小型化と高効率化を実現しています。 
SmartCharge機能接続されたデバイスに応じて自動的に出力を最適化し、効率的な充電をサポートします。 
折りたたみ式プラグプラグは折りたたみ式で、収納や持ち運びが容易です。 

買って良かったこと

抜き差しの手間が省ける

各種デバイスに付属してきた充電器はデスクやリビング、寝室など家の各所に設置しているので抜いて持ち出して…帰ってきたら戻して…という手間が発生していましたが省けました。

1コンセントで3ポート

普段持ち歩いているMacbook Air、iPad Pro、iPhone14Proを同時に充電可能。
2台までなら2台とも急速充電ができます。
3台繋いだとしても各デバイスに付属の充電器レベルのW数あるので、これ1台に全部まとまったような感じですね。
コンセントのある場所に短時間の滞在でも結構充電できます

USB-C1単独使用時:最大100W出力
USB-C1 + USB-C2使用時:例:C1が65W、C2が30Wなどの組み合わせ
USB-C1 + USB-A使用時:例:C1が65W、Aが18W
3ポート同時使用時(C1+C2+A):C1が最大65W、C2が最大20W、Aが最大18W(合計100Wまでで自動分配)

私の場合3ポートで全デバイスを同時に使うことはあまりありませんが、Macbook Airと同時にiPhoneまたはiPad Proを急速充電できるのはとても重宝しています。

かなりコンパクト

一個にまとまっただけでも嬉しいのにそのうえとても小さいです。
思ったより小さくて開封して驚きました。
横幅はiPhone程度、縦幅はiPhoneの1/3程度。
厚みは少しありますが持ち運びに際して気になるほどではありません。

100wと65wどっちが良い?

MacBook AirとiPhoneなどであれば65Wでも問題ないかと思います。
iPadも持っていたり、同時に急いで充電したいようなシーンが多い方は100W買っておいた方が良いと思います。
私の場合は複数デバイス持っているのもありますが、大で小を兼ねて安心しておきたいというのがありました。

私の場合は同時に急速充電したいのと将来MacBookProに買い換える気がしているので100wを購入しました。
差額を使用日数で割ったら僅かな差ですので。

100Wでも足りなくなる可能性もありますがその時はその時に考えようと思います。

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味はギター、カメラ、料理。
好きなものはメタルコア、ビール、CAPCOM、FROMSOFTWARE。

CONTENTS